このページのリンク

<雑誌>
ヒョウメン ト シンクウ
表面と真空 = Vacuum and surface science / 日本表面科学会, 日本真空学会 [編]

データ種別 雑誌
出版情報 東京 : 日本表面科学会 : 日本真空学会 , 2018.1-
大きさ 冊 ; 30cm
変遷注記 継続前誌:表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan / 日本表面科学会 [編集]
継続前誌:真空 : journal of the Vacuum Society of Japan / 真空協会 [編]
URL

所蔵情報を非表示

B1F 61-67,68(1-6)+ 2018-2025 B1A06||A 直近1年の電子ジャーナル閲覧はIDとPW必要(図書室まで)
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
3F 68(6) 2025
3F 68(6) 2025 03988540 特集:表面科学と機械学習
特集  特集:表面科学と機械学習 [68(6)]. - 2025
3F 68(5) 2025
3F 68(5) 2025 03987674 特集:顕微光電子分光の最前線-実空間と運動量空間のランドスケープ-
特集  特集:顕微光電子分光の最前線-実空間と運動量空間のランドスケープ- [68(5)]. - 2025
3F 68(4) 2025
3F 68(4) 2025 03987146 特集:オペランド分光法の最先端
特集  特集:オペランド分光法の最先端 [68(4)]. - 2025
3F 68(3) 2025
3F 68(3) 2025 03986627 特集:量子コンピュータの最前線
特集  特集:量子コンピュータの最前線 [68(3)]. - 2025
3F 68(2) 2025
3F 68(2) 2025 03985983 特集:薄膜・表面物理における研究手法技術の最新動向
特集  特集:薄膜・表面物理における研究手法技術の最新動向 [68(2)]. - 2025 特集  特集:薄膜・表面物理における研究手法技術の最新動向 [68(2)]. - 2025 特集  特集:薄膜・表面物理における研究手法技術の最新動向 [68(2)]. - 2025
3F 68(1) 2025
3F 68(1) 2025 03985488 特集:ナノプローブ国際標準化の現状とその将来展望
特集  特集:ナノプローブ国際標準化の現状とその将来展望 [68(1)]. - 2025
3F 67(12) 2024
3F 67(12) 2024 03984366 特集:密封検査・漏れ試験の最新動向
特集  特集:密封検査・漏れ試験の最新動向 [67(12)]. - 2024
3F 67(11) 2024
3F 67(11) 2024 03983871 特集:物理リザバー・コンピューティング
特集  物理リザバー・コンピューティング [67(11)]. - 2024
3F 67(10) 2024
3F 67(10) 2024 03983178 特集:2024年若手部会特集号
特集  2024年若手部会特集号 [67(10)]. - 2024
3F 67(9) 2024
3F 67(9) 2024 03982626 特集:ソフトナノテクノロジーが拓く脳・生体システムの理解と応用
特集  特集:ソフトナノテクノロジーが拓く脳・生体システムの理解と応用 [67(9)]. - 2024
3F 67(8) 2024
3F 67(8) 2024 03982055
3F 67(7) 2024
3F 67(7) 2024 03981453 特集:2023年日本表面真空学会学術講演会特集号1
特集  2023年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [67(7)]. - 2024
3F 67(6) 2024
3F 67(6) 2024 03980877 特集:表面分析技術と摩擦の科学
特集  表面分析技術と摩擦の科学 [67(6)]. - 2024
3F 67(5) 2024
3F 67(5) 2024 03980307 特集:電極界面分析法の最先端
特集  電極界面分析法の最先端 [67(5)]. - 2024
3F 67(4) 2024
3F 67(4) 2024 03979812 特集:ドライ真空ポンプの最新動向
特集  ドライ真空ポンプの最新動向 [67(4)]. - 2024
3F 67(3) 2024
3F 67(3) 2024 03979200 特集:準大気圧、大気圧光電子分光法の最近の進展
特集  準大気圧、大気圧光電子分光法の最近の進展 [67(3)]. - 2024
3F 67(2) 2024
3F 67(2) 2024 03978475 特集:プラズマが誘起する表面反応の制御による膜作製
特集  プラズマが誘起する表面反応の制御による膜作製 [67(2)]. - 2024
3F 67(1) 2024
3F 67(1) 2024 03977436 特集:真空技術の食品分野への応用
特集  真空技術の食品分野への応用 [67(1)]. - 2024
B1F 66 2023-
B1F 66 2023- 70032677
特集  革新的材料 デバイスの創出を見据えた分野横断的表面科学研究 [66]. - 2023 特集  カーボンニュートラル実現に向けた次世代太陽電池 [66]. - 2023 特集  物質の構造を捉える数理的アプローチ [66]. - 2023 特集  結晶成長ダイナミクスの展望 平衡過程と非平衡過程の協奏 [66]. - 2023 特集  21世紀序盤の表面真空科学技術の進展 e-JSSNT創刊20周年記念特集 [66]. - 2023 特集  吸着・表面反応研究の最前線 [66]. - 2023 特集  2022年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [66]. - 2023 特集  2022年日本表面真空学会学術講演会特集号2 [66]. - 2023 特集  2022年日本表面真空学会学術講演会特集号3 [66]. - 2023 特集  2023年若手部会特集号 [66]. - 2023 特集  微細なバブルの科学と応用 [66]. - 2023 特集  透過電子顕微鏡の最新の動向 [66]. - 2023
B1F 65 2022-2022
B1F 65 2022-2022 70031240
特集  ソフト界面材料研究におけるデータ駆動の可能性 [65]. - 2022 特集  SPM特集号「プローブ顕微鏡が拓く世界」 [65]. - 2022 特集  表面分析における装置・計測・解析手法の発展と応用例 [65]. - 2022 特集  原子制御CVDが拓く新材料設計 [65]. - 2022 特集  放射光で観る最先端材料と物性 [65]. - 2022 特集  Beyond5G実現に向けた要素技術の開発 [65]. - 2022 特集  2021年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [65]. - 2022 特集  2021年日本表面真空学会学術講演会特集号2 [65]. - 2022 特集  2021年日本表面真空学会学術講演会特集号3 [65]. - 2022 特集  2022年国際ガラス年特集「暮らしと産業におけるガラスの貢献とこれから」 [65]. - 2022 特集  若手部会特集号 [65]. - 2022 特集  加速器の未来 [65]. - 2022
B1F 64 2021-2021
B1F 64 2021-2021 70030796
特集  ここまで来た!実用化に向けた有機デバイスの現状 [64]. - 2021 特集  Society 5.0時代を創出する異種材料集積半導体デバイス [64]. - 2021 特集  若手女性研究者特集 [64]. - 2021 特集  ものを隔てる膜の表面・真空科学 [64]. - 2021 特集  X線を用いたその場観察技術の展開 [64]. - 2021 特集  Momentum microscopeが拓く表面, 分子科学 [64]. - 2021 特集  2020年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [64]. - 2021 特集  2020年日本表面真空学会学術講演会特集号2 [64]. - 2021 特集  2020年日本表面真空学会学術講演会特集号3 [64]. - 2021 特集  マイクロビームアナリシス技術部会特集号 [64]. - 2021 特集  実用表面分析の最近の進展 [64]. - 2021 特集  界面におけるエネルギー変換と輸送 [64]. - 2021
B1F 63 2020-2020
B1F 63 2020-2020 70030523
特集  電子ビーム技術の新展開 [63]. - 2020 特集  真空機器の表面改質および被覆技術 [63]. - 2020 特集  新しいコンピューティング技術 イジングマシンが熱い! [63]. - 2020 特集  地球の表面と真空 [63]. - 2020 特集  微小エネルギーの観測と制御 [63]. - 2020 特集  2019年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [63]. - 2020 特集  2019年日本表面真空学会学術講演会特集号2 [63]. - 2020 特集  2019年日本表面真空学会学術講演会特集号3 [63]. - 2020 特集  2019年日本表面真空学会学術講演会特集号4 [63]. - 2020 特集  レーザー冷却, 光格子時計に関連する表面科学と真空科学 [63]. - 2020 特集  マイクロ・ナノ加工技術の展望 -構造色, ナノインプリント, 光造形- [63]. - 2020 特集  プラズマが誘起する界面反応と表面科学 [63]. - 2020
B1F 62 2019-2019
B1F 62 2019-2019 70029970
特集  オペランド計測による電池・燃料電池の動的過程 [62]. - 2019 特集  放射光位相X線イメージングの新展開 [62]. - 2019 特集  データ駆動科学による表面・真空科学研究の新展開 [62]. - 2019 特集  ソフト界面分析技術の新潮流 [62]. - 2019 特集  質量分析計の基礎と応用 [62]. - 2019 特集  2018年日本表面真空学会学術講演会特集号1 [62]. - 2019 特集  2018年日本表面真空学会学術講演会特集号2 [62]. - 2019 特集  2018年日本表面真空学会学術講演会特集号3 [62]. - 2019 特集  2018年日本表面真空学会学術講演会特集号4 [62]. - 2019 特集  二次元層状物質の成長とその場評価 真空・表面技術による高品質薄膜の実現を目指して [62]. - 2019 特集  三次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望 [62]. - 2019 特集  電気化学キャパシタの開発と今後の展望 [62]. - 2019
B1F 61 2018-2018
B1F 61 2018-2018 70029350
特集  学会誌合併創刊号 [61]. - 2018 特集  表面洗浄技術 [61]. - 2018 特集  液中プラズマの生成とその応用 [61]. - 2018 特集  2017年真空・表面科学合同講演会特集号Ⅰ [61]. - 2018 特集  2017年真空・表面科学合同講演会特集号Ⅱ [61]. - 2018 特集  2017年真空・表面科学合同講演会特集号Ⅲ [61]. - 2018 特集  二次イオン質量分析法(SIMS)の最近の進歩と有機分析への応用 [61]. - 2018 特集  真空機器メンテナンス講座 [61]. - 2018 特集  新学会設立記念号 [61]. - 2018 特集  SPM特集号「プローブ顕微鏡によるナノサイエンスの最前線」 [61]. - 2018 特集  モアレ模様と表面科学 [61]. - 2018 特集  ナノスケール3次元分析の最前線 [61]. - 2018

書誌詳細を非表示

変遷注記 継続前誌:表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan / 日本表面科学会 [編集]
継続前誌:真空 : journal of the Vacuum Society of Japan / 真空協会 [編]
著者標目 日本表面科学会 <ニホン ヒョウメン カガクカイ>
日本真空学会 <ニホン シンクウ ガッカイ>
書誌ID 2004472853
ISSN 24335835
NCID AA12808657
URL